SE稽古会OT高校剣道場 今学期最終
結局、また一週間空いてしまったが、身体の動きは頗るよい。二部錬時は季節外れながらとても暖かで、身体的には厳しく、大量の汗をかいた。その身体的追い込み的な稽古が効果を持続させているように感じられた。
OM先生
面的な攻めを心がけた。胴を返されることもあったが、攻め込み、もう一歩攻め込み、そして打突。だから返されてもいい。少し感覚は掴めてきて、MM先生八段のスータンという抽象的な表現も理解できるように思われた。
先生
面的な圧のかけ方の効果を実感できた。
KG先生
機を見て恐れず面に跳んだ。小手を合わせられたようにも感じられたが、部位を捉えられたものはなかった(と思う)。これはこちらの起こりを捉えられたのではなく、相手が少し遅れているためだ(と思う)。最後の相面は気の重なりを感じた。KG先生の配慮だ。